札幌で新築マンション購入して15年目に、リフォーム工事を行い無事終了しました。
マンションリフォーム工事の体験をまとめていきます。
マンションフルリノベーションではなく、間取り変更などの小規模リフォーム費用、業者選び、期間、工事中の仮住まいなどについてあなたの参考になればいいなぁ~
【工事内容】札幌マンションリフォームのメインは和室をリビングに一体化
- 【間取変更】リビングと和室を一体化して3LDK⇒2LDK
- 【天井・壁紙張り替え】リビング・ダイニング・キッチン・トイレ・廊下・洗面室
- 【フローリング張り替え】リビング・ダイニング・廊下
- 【フロアタイル張り替え】キッチン・洗面室
- 【クッションフロア張り替え】トイレ
- 【収納】廊下収納造作家具取付
- 【間接照明】リビングコーブ照明増設
- 【照明】リビング照明器具ダウンライトへ変更
札幌マンションリフォーム工事のメインは、リビングと和室の一体化。
3LDKから2LDKになりますが、リビングを広くします。
子どもたちの個室が必要になった時、家具で仕切って私と妻のベッドを置く予定。
子どもたちが巣立って寝室が空いたら、リビングを広く使うことを想定したのです。
広くなったリビングを視覚的にも広く見せるためや質の良い睡眠環境を得るために、コーブ間接照明も取り入れました。
後は、床・壁・天井の張り替えです。
廊下の不要なニッチ台を壊し、造作収納家具を作ってもらいました。

文章にすれば、単純な工事なのですが、費用も手間もかかりますね・・
【採用メーカー型番一覧】壁紙・床材・照明器具
サツマン家のリフォーム工事で採用した壁紙・床材・照明器具の型番を紹介します。
壁紙や床材は、小さな見本を見ただけではイメージがわからないです。
妻もかなり迷ってました・・
写真とともに、型番を紹介しますので参考になれば嬉しいです。
実際に張り替えると色が薄く見えたり、色によっては照明の反射効率が落ちて暗くなったり・・

詳細記事でご紹介します。もう少しお待ちください。
【ビフォーアフター写真】札幌マンションリフォーム|リビング事例
リフォーム工事前

リフォーム工事後

【費用】札幌マンションリフォーム工事は200万以上かかる?
- 【リフォーム工事一式】242万円
- 【仮住まい宿泊費】12万円(13泊14日)
- 【仮住まい飲食・雑費】6万円(13泊14日)
- 【合計】約260万円

各内訳は詳細記事でご紹介します。もう少しお待ちください。
【業者選び】札幌マンションリフォーム工事はどこをどう選択?
札幌でのマンションリフォームをどこの業者に依頼するか?
サツマン家は、実は、5年位前からリフォームを検討していて、様々な業者さんに見積もりを依頼してました。
最初は、リフォーム業者一括見積依頼のできるリショップナビ さん。
その後は、1年半おきに知りありの業者やインスタで見つけた業者さん・・
結局、最終的には知人が戸建て新築住宅を建てた業者さんのリフォーム部に依頼しました。
フルリフォームではなく、部分リフォームなので、業者さんも積極的に営業するという感じではありませんでした・・
どの業者さんも。
ですので、打合せ日にすっぽかされたり、見積もり提出も遅く、催促しないと提出されなかったり・・
なかなか良い担当者さんがいる業者に出会えなかったといのが正直なところでしたね。

私が期待しすぎ?こんなものなのでしょうか!?
業者さんの出会いも「運」かも。
知っている業者さんがなければ、まずは、リショップナビ などの一括見積で依頼するのが手っ取り早いとも思いました。
【工事期間】札幌マンションリフォームはどのくらいかかる?
11月4日~17日の約2週間で95%終了。
和室壁解体、押入改修、コーブ間接造作ボックス制作・取付
電気配線工事
壁補修、物干し取付
床工事
クロス工事・フロアタイル貼り
照明器具取付(16日)
午前中美装で一時終了後、午後から引き渡し
廊下ホールに造作収納家具取付
カーテンレール取付、クロス貼り直し、床材補修など
リビング・ダイニング・キッチン、廊下ホール、ユーティリティー、トイレの床・壁・天井材の張り替えとリビングと和室を一体化する工事でも、約2週間かかります。
それも、急いでもらってです。
【工事中】札幌マンションリフォームを「住みながら」は諦めた
リフォーム工事3カ月前までは、「住みながら」リフォームを覚悟しておりました。
業者さんも「住みながら」リフォームはできません。とは言いません。
しかし、小学生は15時帰宅、私は在宅ワーク・・
仕事はできる?
食事は作れる?
洗濯はできる?
お風呂は入れる?
「住みながら」リフォームできるのだろうけど、約2週間、生活できるのだろうか?
とその時、#GoToトラベルが利用できることや民泊業者さんが運営しているホテルを発見!
我が家のリフォーム救世主に!!
続きは詳細記事をお楽しみに♪
【照明】札幌マンションリフォームの映えポイントは睡眠間接照明計画!
リビングと和室を一部屋にして、壁・天井クロス、床材の張り替えだけだと、映えません・・
と言う事で、札幌子育て照明プランナーは、念願の間接照明を計画。
実は、天井に向けて光を放つコーブ間接照明は、質の良い睡眠に欠かせないのです。
ただ単に「映え」を意識しただけではありません。
- 白い光を浴びない
- 明るい光を浴びない
- 直接照射される光を浴びない
この条件を満たすために、リビングに間接照明を取り入れました!
- 効率よく光を出すための造作寸法
- 照明器具と天井までの間隔
- 光量が多い間接照明器具
- 調光できる間接照明器具
- 暗くすると白熱灯のように色味が変わる間接照明器具
詳細は、睡眠照明計画記事にまとめます。お楽しみに!
【きっかけ】なぜ札幌マンションリフォームをすることに?
- 築15年経過して壁クロスは汚れ(子供の落書きもあり)、床材も剥がれている箇所あり
- 子ども個室確保のための準備
- 和室スペースの有効利用
5年前、妻は、システムキッチンの入れ替え&場所移動、ユーティリティー拡大なども考えていました。
予算、工事期間を考慮し、縮小を重ねてこのプランに。
子どもに個室を与え、その後、必要なくなった時のことまでも考えました。

子どもが巣立つとリビングを広く使えます!
【不満点】札幌マンションリフォーム

大掛かりなリフォームではないものの、不満点はあるわけで・・
壁紙の凹凸が目立つ!クロスの素材が悪い?下地処理が悪い?
あらゆるところで、壁紙の凸凹を発見・・
新築時では、下地処理がしっかりしているのか気にならなかったような。
リフォーム時には、下地処理していない?壁紙の種類のせい?
2・3ヵ所ならいいのですが、10か所以上はありました。

こんなものなのでしょうか!?
間接照明設置する「あご」内もクロス巻いて欲しかった・・
なぜ?見えないから?全部クロスで巻き込んで欲しかった・・

指示しないとクロス張ってくれないものでしょうか・・?
美装って窓ふきと工事のホコリ・ゴミを掃除機かけるだけ?
美装って何?
工事での汚れをキレイにする役割ということは、わかってますが・・
キッチン天井クロスには、謎の汚れが付いていたり、ビニール養生を止めていたテープの跡がいたるところに・・
もう少しキレイにして欲しかったです。
壁紙張替え時に一旦外す設備機器を事前に教えて欲しかった・・
壁紙の張り替え時に邪魔なものはよけておくことは、素人でもわかります。
でも、トイレ便器、暖房パネルヒーター、キッチン戸棚(天井付)の扉、カーテン&レール、ドアなどを一旦取り外すことは知りません。
特に、トイレの便器を外すなら、打合せの段階で知らせて欲しかったな~と。
新しいトイレ購入も検討できたのは?
取付作業をリフォーム時にできれば、予算・使えない時間もお得だったのではないでしょうか?
ネットでトイレ購入すれば安い!?とかも・・

担当者は言われたことしかやってくれなかった・・こんなものか・・
【提案点】札幌マンションリフォーム会社さん!面倒なことをサポートして欲しい!
- 仮住まい施設の紹介・サポート・提案
- リフォーム時のToDoリスト紹介(みなさんこんな事してました)
- オプションでハウスクリーニングプランの提案
仮住まい施設の提案があると、本当にリフォームする側は助かりますし、気がラクになると思いました~
一番残念だったのが、掃除のこと。
美装って・・なに?と思ったので、オプションでもハウスクリーニング取り入れて欲しい!
このオプションサービス、絶対に喜ばれると思います。
リフォームしてない箇所、我が家で言えば、キッチンやお風呂の掃除されていたら完璧!